このブログを検索

2023年4月12日水曜日

カレンダー

探鳥会への参加方法

探鳥会は自由に参加でき、参加料は無料です。

カレンダーに「タイトル」「時間」「集合場所」「担当地区」を記載しています。開始時間には移動が始まりますので、時間前にお集まりください。

まずは、手ぶらでご参加ください。会員が望遠鏡を野鳥を見られるようにセットしますので、それを観察ください。

双眼鏡や望遠鏡、図鑑の購入は会員のアドバイスを受けることを強くお薦めします。双眼鏡や図鑑の定番は、店舗などでは購入が困難です。探鳥会に何度か参加し、実際に手に取って確認してから購入することを強くお薦めします。

2021年4月12日月曜日

「ezweb.ne.jp」「au.com」からのお問い合わせの皆様へ

 お世話になっております。

観察会や野鳥、自然保護についてお問い合わせを頂ておりますが、当サイトからの返信が「ezweb.ne.jp」「au.com」へ届かないケースが発生しております。

お手数をお掛けしますが、「ezweb.ne.jp」「au.com」の設定で「wbs8.seagull@gmail.com」が届くよう設定をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

2020年2月28日金曜日

新型コロナウィルス発生にともなう行事の中止について

新型コロナウィルスの流行の兆しが見られることから、3月末までのイベントを中止します。カレンダーをご確認ください。

2016年3月22日火曜日

探鳥地案内

三沢市仏沼
広大なヨシ原のそこかしこでオオセッカがさえずり飛翔を繰り返します。とにかく鳥影が濃く、一日飽きることなく草原の野鳥たちを満喫できます。
鳥種:オオセッカ・コジュリン・オオジュリン・チュウヒ・オオヨシゴイ・クイナ・マガンの群


蔦沼
そこかしこでキビタキの美しいさえずりが聞こえ、クロジのさえずりも楽しめます。山腹に突如として現れる渓流の音に負けじとミソサザイが競い鳴きます。
鳥種:キビタキ・ゴジュウカラ・ミソサザイ・エナガ・クロジ・オオアカゲラ・アオゲラ


蕪島
ウミネコの繁殖地として天然記念物に指定されています。4万羽ともいわれるウミネコの子育てを観察できます。
鳥種:ウミネコ・コクガン・シノリガモ・ハギマシコ


弘前公園
広い園内は変化に富み、一年を通して楽しむことができます。特に春の渡りの季節がお勧めです。
鳥種:マヒワ・ウグイス・メジロ・オオルリ・キビタキ・オシドリ・キセキレイ・カワセミ・チゴハヤブサ・コムクドリ・アカゲラ・ウソ


宇曾利山湖薬研
湖ではオシドリ・カンムリカイツブリが繁殖し、スズガモやホシハジロなどの越夏個体も多く見られます。渓流ではキビタキ・オオルリがさえずり、早朝にはアカショウビンの声も楽しめます。上流部ではシノリガモの繁殖が見られます。
鳥種:オシドリ・カンムリカイツブリ・キビタキ・オオルリ・アカショウビン・シノリガモ・クマタカ


鷹架沼
カンムリカイツブリの繁殖が見られ、ヨシキリ類も多い。海岸部ではシギ・チドリの渡りも見られます。結氷前はオオハクチョウなど水鳥も多く、オジロワシやオオワシの勇壮な姿も見られます。
鳥種:カンムリカイツブリ・オオハクチョウ・オジロワシ・オオワシ・シギ類・チドリ類


廻堰大溜池
渡り鳥の重要中継地として有名です。湖面に映る美しい岩木山とガン・カモ類の大群やシギやチドリの動的美の対比が満喫できます。カンムリカイツブリの繁殖も見られます。
鳥種:ヒシクイ・マガン・オオワシ・オジロワシ・カンムリカイツブリ・カモ類・シギ・チドリ類


十二湖
ブナの原生林でミソサザイやコジュウカラがさえずり、春にはルリビタキやコマドリも観察される。アカショウビンやサンコウチョウ、サンショウクイ、キバシリなどほかでは出会えない野鳥に出会える。
鳥種:アカショウビン・サンコウチョウ・サンショウクイ・キバシリ・ミソサザイ・ゴ十から・ルリビタキ・コマドリ


浅所海岸
小湊の白鳥と渡来地は国の天然記念物に指定されている。椿山方面ではビロードキンクロ、ウミアイサ、ウミスズメ、大島から椿山ではコクガン、アカエリカイツブリなども観察される。
鳥種:オオハクチョウ・オナガガモ・ユリカモメ・ウミアイサ・コクガン


梵珠山
県民の森として青森県立自然ふれあいセンターがあり探鳥会や自然観察会などが定期的に行われている。ブナを主体とした森ではゴジュウカラやイカル、オオアカゲラ、オオタカなどが観察できる。
鳥種:ゴジュウカラ・イカル・オオアカゲラ・オオタカ・ミソサザイ・カワガラス


竜飛崎
渡り鳥の中継地として有名で、ノスリが一日に4千羽も数えられることがある。当然、小鳥の大群や珍鳥迷鳥のたぐいも多い。
鳥種:オオタカ・ノスリ・ハチクマ・ヒヨドリ・オオルリなど


尻屋崎
弁天島は本州唯一ケイマフリの繁殖地。海岸線ではハヤブサやウミウが繁殖している。磯ヒヨドリやノジコが楽しめるのも特徴。渡り時期のワシタカやミズナギドリ、シギ・チドリ、冬のシノリガモやウミズズメ類、ハギマシコやイスカの群、珍鳥・迷鳥も期待できる。


平川白鳥飛来地
リンゴ園や畑地が近くにありオオハクチョウ、マガモ、カワアイサ、ミコアイサなどのほかにオオタカやノスリなどワシタカ類の出現頻度も多い。
鳥種:オオハクチョウ・マガモ・オナガガモ・カワアイサ・ミコアイサ・オオタカ・ノスリ


八戸市長者山(新羅神社)
八戸市の代表的な鎮守の森。夏はチゴハヤブサ・コムクドリ・ヒガラが繁殖しています。四季を通して安定して楽しめます。参加者は小学校低学年からお年寄りまで幅広い年齢層なのも親しみやすくなっています。定例探鳥会(毎月第2日曜日 朝7:00)は初心者でも気軽に参加できます。


間木堤
オオハクチョウが数百羽観察される。オオタカやノスリが頻繁に観察される。
鳥種:オオハクチョウ・コハクチョウ・オナガガモ・マガモ・ホシハハジロ・オカヨシガモ・カワセミ・オオタカ・ノスリ


三沢市三沢公園
谷間に水場のある公園です。カラ類の他にアカハラやアオジ、ウグイス、運が良ければカワセミにも出会えます。
鳥種:シジュウカラ・ヒガラ・アカハラ・アオジ・ウグイス・カワセミ


城山公園
桜の名所として知られ、春はメジロやウグイス、オオルリ、ミソサザイがさえずります。水辺ではカワセミやゴイサギ、上空ではハリオアマツバメが舞います。
鳥種:メジロ・オオルリ・ウソ・カワセミ・ハリオアマツバメ・シジュウカラ・コガラ・ヒガラ・アカゲラ